めっきの技術用語
用語一覧(めっき処理の薬剤・めっき設備)
めっき液に関する用語
添加剤
めっき皮膜の特性向上や、めっき析出を安定化させるためにめっき液に添加する薬剤のことです。
光沢剤
めっき皮膜に光沢性を付与するための添加剤です。
錯化剤
金属イオンと結合して錯イオンを形成させるための添加剤です。
還元剤
他の物質を還元させるための添加剤です。
酸化剤
他の物質を酸化させるための添加剤です。
緩衝剤
めっき浴のpHの変動を抑制するための添加剤です。
界面活性剤
液体の表面張力を減少させる添加剤です。これにより、めっき表面への液の濡れ性向上、水素ガスなどによるピット発生抑制、めっき時に発生するミスト発生の予防が期待され、複合めっきにおける液中での粒子分散に用いられます。
抑制剤(インヒビター)
化学反応または電気化学反応を抑制し、局部的な進行を防ぐ物質です。
例:無電解めっきの触媒毒、酸洗いの腐食抑制剤など
促進剤
めっきの電気化学反応を促進するための添加剤です。
活性炭
めっき液中の有機系不純物を除去するために用いられる物質です。光沢剤の分解物蓄積の除去などに用いられ、めっきの排水処理でも有機物を取り除くために用いることがあります。
めっき装置・用具に関する用語
整流器(直流電源)
交流を直流に変換する装置です。
めっき治具
品物の支持および通電に用いる支持具の総称です。
陽極材
めっきの陽極には、可溶性金属(各めっき金属)、不溶性金属(白金チタン電極、鉛合金、DNA電極)などを用います。可溶性金属にチップ、ラウンドを用いる場合は、チタンバスケット内に収納して用いられます。不溶性陽極では、酸素発生やめっき液中の成分の酸化が起こります。
補助極
品物上における膜厚の均一化もしくは被覆力を改善するために、電流分布を調整する補助的な陰極、陽極のことです。
補助陽極
品物上で電流密度が低くなる領域に配置する補助的な陽極のことです。
補助陰極(かぶり止め)
品物上で電流密度が高くなる領域の近傍に配置して、かぶりや異常析出を防ぐために用いる補助的な陰極のことです。
遮蔽板(じゃま板、シールド、エッジマスク)
めっき槽内において、品物上への電流分布を均一化する目的で用いる非電導性の治具のことです。
マスキング材(めっき防止材)
品物や治具、装置などにめっきが析出するのを防ぐために用いる材料のことです。
例:塩化ビニルテープ、塗料、シリコンゴムなどの絶縁物、アルミニウムテープや薄い金属板など
アノードパック(陽極袋)
溶解性陽極を格納する袋のことです。電解中に金属陽極の溶け残りの残渣や固体微粒子が、めっき液中に混入しないために使用します。
ブスバー(バスバー、極棒、渡し棒)
めっき槽に固定された導電棒などで、これに品物や陽極を接続して電気を流します。大きな電流を流すため、主に銅材で作られます。