クロムめっきとロールナビ

Chrome Plating and Roll NAVI

コラム

Column

合金めっきについて③合金めっきの析出分類

今回は合金めっきの析出について説明いたします。合金めっきを作るには2種類の金属を同時に析出させる必要があります。(これを共析といいます。)その為、めっき液には2種類以上の金属元素を添加した水溶液を用います。この時、金属の組み合わせによって析出の仕方が異なり、それぞれ以下のように分類分けされています。

図 合金めっきにおける浴の金属イオン濃度比と皮膜の合金組成比の関係

1.正則共析:皮膜組成がイオンの拡散速度で説明できる

2.非正則共析:皮膜組成が電位で説明できる。(析出しやすい金属(貴な金属)が多く析出する。)

3.平衡共析:皮膜組成がめっき浴の組成から説明できる。

4.変則共析:析出しにくい成分(卑な金属)が優先的に析出する

5.誘起共析:通常では析出しない成分が共析する。

引用:森河務;表面技術,72,11,577,2021

また、それぞれの析出分類で代表的な合金めっきは以下の通りです。